国際雑誌での執筆論文

多くの国際雑誌で編集員(Editorial Board Member)として活躍中です。

■EYE AND VISION
眼科医および専門家のためにレビューされた英文眼科ジャーナル誌

EYE AND VISIONは、目に関するあらゆる情報が掲載された、眼科医および専門医のために執筆された英文ジャーナル誌です。眼科学以外にも、臨床研究、最新機器の開発、診断のテクニック、外科的治療、医療機器、薬品、臨床試験の結果など、幅広い医療情報を発信し、目の病気だけでなく病態生理学と病因学の進歩についても読むことができます。眼科医だけでなく、検査技師、検眼士、研究者、斜視矯正医、および医療に携わる多くの人々に、世界的で革新的なアイデア、高度な知識・情報を提供している雑誌です。
※EYE AND VISIONは、眼科分野において世界トップレベルを誇る温州医科大学および提携眼科病院によって出版費用がカバーされております。

■Journal of Refractive Surgery
アメリカ眼科学会、国際屈折矯正学会の機関誌

世界の白内障治療、屈折矯正治療、円錐角膜治療、角膜手術などの眼科分野において世界トップ5に入る英文眼科雑誌。

■The Open Ophthalmology journal

この雑誌は、眼科学、視覚科学、臨床研究の分野における研究論文、批評、ゲストによるトピックスなどが掲載されています。世界中の医師や研究者達が迅速かつ自由に高い品質の論文を閲覧できるように、自由にアクセスできるオンライン上のジャーナルとして出版されています。この雑誌の最大の特徴としては、外部の選ばれた編集委員(専門家)による評価に基づいて雑誌への掲載を選別しているため、最新かつ重要性の高い情報が掲載されていることです。そのため、眼科の英文専門誌の中でも高い評価を受けており、質の高いジャーナルのみを紹介している○○にも紹介されている権威ある雑誌です。冨田院長は、この雑誌に掲載される前に、論文の質(研究内容、情報の最新性、信憑性、着眼点)を評価して掲載の可否を判断する編集委員を務めています。

■BMC Ophthalmology
英文眼科専門誌では常にトップ15に入る評価の高い雑誌

眼科全般を扱う雑誌で世界から多くの評価を得ている。英文の眼科専門雑誌では世界のトップ15位以内には常に入っているほど評価は高い。眼科基礎研究から白内障、屈折矯正、緑内障、網膜硝子体まで様々な分野で高い評価を得ている雑誌である。


■Journal of Ophthalmic Research and Ocular Care

Journal of Ophthalmic Research and Ocular Careは、眼科治療および眼科手術に焦点を当てた英文の国際眼科専門誌です。眼科および視覚科学のすべての分野の記事が掲載され、世界各国の眼科医が自由にアクセスできる学術ジャーナルです。この雑誌に掲載される前に、論文の質(研究内容、情報の最新性、信憑性、着眼点)を評価して掲載の可否を判断する編集委員は世界各国を代表する21名の医師たちで構成されていますが、日本からは冨田院長が唯一選出されています。

■EYE and Vision
多くの眼科医に貢献している英文眼科専門誌

最新の眼科分野の研究や治療法をいち早く紹介し、世界中の多くの眼科医に貢献している英文眼科雑誌。

多少点レンズの全てを網羅した専門書が各国を代表する眼科医によって遂に完成!
冨田実はこの著書の執筆に携わった日本人でただ一人の眼科医です。

■EYE and Vision
多くの眼科医に貢献している英文眼科専門誌

■著書名:Multifocal Intraocular Lenses
■著 者:Jorge L. Alio (ジョージ・アリオ)
■編 集:Joseph Pikkel(ジョセフ・ピッケル)

総勢25名の世界各国を代表する眼科医師より完成した、世界トップクラスの医師たちの知識・技術・経験の詰まった著書です。
この本は、白内障多焦点眼内レンズの全てを網羅した専門著書で、現在使用されている多焦点レンズが全て掲載されており、その1つ1つのレンズについての臨床データや研究成果がとても詳細に紹介されています。著者であるジョージ・アリオ教授は、「この本に記されている知識は、すべての白内障患者様により良い治療を提供するための道しるべとなるでしょう」と、執筆に協力された各国の代表者に対して、その内容を称賛しています。
世界各国の眼科学会に参加し、その実績・技術・経験を高く評価され、世界の著名な眼科医とともに、日本人でただ一人、この著書の執筆に参加しています。これからの眼科医療を牽引する医師の一人として、これからも自らの知識や技術を惜しみなく提供していきます。

クリックすると、拡大表示されます。

国際雑誌での執筆論文の一覧

2002年
■Stem Cells. 2002; 20: 61-72

Marked increase in number of dendritic cells in autoimmune-prone (NZW x BXSB) F1 mice with age

■Immunobiology. 2002; 206: 354-367

Immature dendritic cells (CD11c+ CD3- B220- cells) present in mouse peripheral blood

■Stem Cells. 2002; 20:279-283

Bone marrow-derived stem cells can differentiate into retinal cells in injured rat retina

2004年
■British Journal of Ophthalmology, 2004; 88: 302-303

Long term follow up in a case of successfully treated idiopathic retinal vasculitis, aneurysms, and neuroretinitis (IRVAN)

■Stem Cells. 2004; 22: 21-26

Choroidal neovascularization is provided by bone marrow cells

2005年
■Stem Cells. 2005; 23: 1579-1588

Biodegradable polymer composite grafts promote the survival and differentiation of retinal progenitor cells

■Journal of Clinical Investigation, 2005; 115: 2363-2372

Inflammation-induced lymphangiogenesis in the cornea arises from CD11b-positive macrophages

■Stem Cells 2005; 23: 347-354

Macrophage colony-stimulating factor (M-CSF), as well as granulocyte colony-stimulating factor (G-CSF), accelerates neovascularization

2006年
■Stem Cells 2006; 24: 2270-2278

A comparison of neural differentiation and retinal transplantation with bone marrow-derived cells and retinal progenitor cells

■Stem Cells. 2006; 24: 2071-2077

Treatment and transfer of emphysema by a new bone marrow transplantation method from normal mice to Tsk mice and vice versa

■Molecular Vision, 2006; 12: 1606-1614.1_

Sorbitol causes preferential selection of Muller glial precursors from late retinal progenitor cells in vitro

2009年
■Cataract & Refractive Surgery Today Europe, 2009; June: 55-56

Implementing New Technologies at Refractive Clinics

2010年
■Clinical Ophthalmology, 2010 Jul 30;4:785-91

Treatment of keratoectasia after LASIK by intrastromal corneal ring segments in two patients who had no preoperative risk factors (Case report)

■Cataract & Refractive Surgery Today

Highlights of Ziemer\’s Refractive Symposium

■OSN Supersite

Combination of femtsecond, excimer laser produces optimal results in LASIK

■EyeWorld Asia Pacific Meeting Reporter(Reporting Live from the 25th APAO congress)

One great laser

■European Journal of Ophthalmology (Epub ahead of print)

Corneal endothelial cell density after myopic intra-LASIK and the effect of AC gas bubbles on the corneal endothelium

2011年
■Clinical Ophthalmology, 2011;5:231-7. Epub 2011 Feb 16.

Conductive keratoplasty for the treatment of presbyopia: comparative study between post- and non-LASIK eyes.

2012年
■Journal of Refractive Surgery, 2012 Jan;28:25-30.

Evaluation of LASIK treatment with the Femto LDV in patients with corneal opacity.

■Journal of Refractive Surgery, 2012 Jan;28:32-6.

Management and outcomes of suction loss during LASIK flap creation with a femtosecond laser.

■Journal of Catract & Refractive Surgery, 2012; March: 495-506

Simultaneous corneal inlay implantation and laser in situ keratomileusis for presbyopia in patients with hyperopia, myopia, or emmetropia: Six-month results

■Clinical Ophthalmology; 2012:6 1567-1572

Analysis of corneal endothelial cell density and morphology after laser in situ keratomileusis using two types of femtosecond lasers

2013年
■Journal of Catract & Refractive Surgery; 2013; 39:752–758

Supplementary effect of static cyclotorsion compensation with dynamic cyclotorsion

■Journal of Catract & Refractive Surgery; 2013;39(6):898-905

Small-aperture corneal inlay implantation to treat presbyopia after laser in situ keratomileusis

■Clinical Ophthalmology; 2013;7:1365-71

Comparison of DLK Incidence after Laser in Situ Keratomileusis Associated with 2 Femtosecond Lasers: Femto LDV and IntraLase FS60

■Journal of Catract & Refractive Surgery; 2013; 39(8):1260-1266

Corgan syndrome presenting after uneventful laser in situ keratomileusis

■Journal of Catract & Refractive Surgery; 2013 Nov;39(11):1768-73

Corneal heat scar caused by photodynamic therapy performed through an implanted corneal inlay

■Clinical Ophthalmology; 2013;7:1937-40

Small-aperture corneal inlay in patients with prior radial keratotomy surgeries. 

■Clinical Ophthalmology; 2013;7:1683-6

Small-aperture corneal inlay in presbyopic patients with prior phakic intraocular lens implantation surgery: 3-month results

■Journal of Catract & Refractive Surgery TODAY; 2013 Oct;Volume 8, No9

Presbyopia Correction Using a Combination Technique – Corneal inlay implantation simultaneous with or after LASIK can provide long-term improvements in visual acuity

国内での執筆

■40代からのレーシックで視力回復
レーシックからカメラインレーによる老眼治療について解説

小柳ルミ子さんがナビゲーターをつとめ、視力回復手術レーシックからカメラインレーによる老眼治療までをわかりやすく解説しています。アンチエイジング志向が高まる近年、いつまでも若々しくいたいという方に向け、老眼治療の第一人者である冨田実が著した本書は、老眼治療を検討している方にとって、とても参考になる一冊です。
また、レーシック手術の歴史や目の仕組み、様々な治療方法などについてもわかりやすく紹介していますので、とても分りやすく、治療に役立つ情報が盛り込まれておりますので、ぜひ一度目を通してみてください。

国際雑誌での執筆論文の一覧

2007年
■IOL&RS(日本眼内レンズ屈折手術学会誌)

Implementing New Technologies at Refractive Clinics

■IOL&RS(日本眼内レンズ屈折手術学会誌). 2007; 21: 374-379

Comparison Study of Intra-Laser In Situ Keratomileusis Using Intralase FS30® and Intralase FS2®

2009年
■Rinsho Ganka (Jpn J Clin Ophthalmol). 2009; 63: 1803-1807

A case treated by Intra-LASIK in one eye and phakic intraocular lens in the other

■THE LASIK
■臨床眼科

片眼にIntra-Lasik,他眼に有水晶体眼内レンズ挿入術を行った1例

■PTM 最新の疾患別治療マニュアル

最新眼科屈折矯正医療の現状 The Latest Trends in Refractive Surgery

■IOL&RS(日本眼内レンズ屈折手術学会誌)

エキシマレーザー装置のメインデフレクタープロテクターの試作

2011年
■40代からのレーシックで視力回復

小柳ルミ子さんの手術体験談とカメラレーシックの特徴が分かりやすく説明されています。